福寿草咲き始める(続)
2025年3月1日
気温があがると一気に開花します。
2日前に苦労して探した福寿草ですが、目立つようになりました。
やっと春を迎えたと実感できます。
いよいよ春本番です!
今日から3月、福寿草に続きオオミスミソウ、キクザキイチゲ、アズマイチゲなどの
花たちの出番も近いです。
オオミスミソウは、3月~5月までと期間が長く楽しめます。
皆さんの大好きなオオミスミソウ・・・間もなく開花します!!
撮影:令和7年2月28日(金)
山と花の状況をお伝えするブログです。
開花情報、残雪状況、通行止情報などを掲載していますので、
旅の前に、ぜひチェックしてください。
2025年3月1日
気温があがると一気に開花します。
2日前に苦労して探した福寿草ですが、目立つようになりました。
やっと春を迎えたと実感できます。
いよいよ春本番です!
今日から3月、福寿草に続きオオミスミソウ、キクザキイチゲ、アズマイチゲなどの
花たちの出番も近いです。
オオミスミソウは、3月~5月までと期間が長く楽しめます。
皆さんの大好きなオオミスミソウ・・・間もなく開花します!!
撮影:令和7年2月28日(金)
2025年2月28日
今日は石花のアクセス道のパトロールに出かけてきました。
毎年3月に入るとアクセス道路の雪も消え登山口まで簡単に行くことができます。
しかし、今年は積雪が多く出直しです。
標高200m位から残雪があり、登山口方面の確認ができません。
まだ10日くらいはだめかもしれません。
登山口の標高は約380m、積雪は多くありそうです。
それでも・・・今日は小さな春を見つけました。
咲き始めたばかりです。
なんて可愛いこと!
写真:令和7年2月28日(金)
2025年2月27日
例年、撮影地まで車の乗り入れが可能でしたが、今年は雪が多く徒歩で向かいました。
いつも2月の下旬には、雪割草がポツリポツリと見られましたが今年は姿がありません。
少し山地に入ると思った以上に積雪があります。
お花は一週間以上遅れています。
それでもキクバオーレンは数多く見られるようになりました。
肝心のオオミスミソウは・・・一株斜面に咲き始めています。
オオミスミソウ・コシノカンアオイは3月に入ってからになりそうです。
もう少し暖かくならないと駄目ですね!
撮影:令和7年2月27日(木)
2025年2月26日
佐渡北端の福寿草です。
寒波も去ってちょっぴり暖かくなりましたね。
一気に春が訪れるのかな?
今日の撮影地は風は冷たく気温は5℃
パッキリとは咲かせません。
それでも今年初の福寿草です。
楽しみに待ってました。
今年は近年になく遅れました。
見頃はこれからですね。
今週末は気温があがり一気に花を咲かせそうです。
あと一ヵ月・・・山の花たちも順次目覚めてくれることでしょう。
これから花の便りを頻繁にお伝えできると思います。
写真撮影:令和7年2月26日(水)
2025年2月16日
前回の撮影から二週間、2月に入り寒い日が続きます。
今季一番の寒波到来!
平地でもまとまった雪が降って今シーズン一番の積雪となりました。
予報からも今月いっぱいは気温は上がらないようです。
来週の気温も一桁前半、なかなか暖かくならないですね~
林床に顔を出した福寿草たちも・・・この寒さから足踏み状態です。
春らしくなるのは3月に入ってからになりそう・・・
今年は撮影のタイミングが難しくなりそうです。
もうここまで来たので暖かくなるのを楽しみに待つことにします。
写真撮影:令和7年2月15日(土)
昨年2月19日に撮影の福寿草・ナニワズ・雪割草
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月