ブログ(佐渡島の山と花の状況)

山と花の状況をお伝えするブログです。
開花情報、残雪状況、通行止情報などを掲載していますので、
旅の前に、ぜひチェックしてください。

アケボノシュスラン咲き始める!

アケボノシュスラン(曙繻子蘭)咲き始めました。

今年はアオネバ登山道の花たちが激減、急遽撮影地を変更しました。

今回のお花たちは・・・凄い!

群生です!!

 

花色は曙色

花色を明け方の空の色、曙に見立てたとされます。

(ラン科シュスラン属)

個人的に愛らしいお花として一番に挙げたいと思います。

いよいよ登山道などで見かけるようになりました。

草丈は5~10cm、登山道を歩く際には足下に注意してください。

 

アケボノシュスラン

曙色ですね4

どの子にしようか迷います

見応えがあります

見事な咲きっぷりですね

このエリアの花たちは、これから見頃を迎えます

 

 

 

ドンデンのウメバチソウ咲き始める!アケボノソウの姿も・・・

ドンデンのウメバチソウ咲き始めました。

まだ花数は少なめ、これから日増しに増えます。

白色の梅に似た花を付け、根生葉の中から20cmほどの花茎を数本直立します。

一枚の葉と一個の花を付け、葉はハート形で茎を抱きます。

まんまるの蕾も愛らしいですね。

ドンデン高原は、お花たちで賑わっています。

 

エゾリンドウは・・・もう少しです。

只今、開花に向けて準備中です!

撮影日:令和5年8月20日(火)

 

ウメバチソウ

奥にヤマハハコ

この花を観るともう秋ですね

可愛いですね

チョウジギクもいます

 

アケボノソウが準備中です

来月早々には開花しそうです

 

チョウジギク

見頃です!

カワミドリ咲き始める

明るい山地に自生し、湿りがちな場所に生えます。

川沿いの道路脇などで特に多く見られます。

植物全体にハッカのような特有の強い芳香があります。

匂いはハッカとまでは行きませんが良い香りがします。

今年も匂いはしっかりと嗅いできました!

 

カワミドリ

よく見ると鮮やかな花色です

今日のお気に入り

大きな株でたくさん花を付けています

こんなに大きくてもハッカの匂いはありません

 

 

カワラハハコとヤマハハコ咲き始める!

カワラハハコ咲き始めました。

ドンデン高原のヤマハハコ(ヤマホオコ)よりも草丈が長く、

長いものでなんと・・・1m以上!

名前の由来は河原に咲くことから付いたとされます。

ヤマハハコとカワラハハコ、生える場所で名前が異なるのです。

 

ドンデン高原のヤマハハコも咲き始め、見頃は今月後半〜来月上旬位になります。

大きな集団をつくり見応えがあります。

 

撮影:令和6年8月19日(月)

 

カワラハハコ

雰囲気が少し違って見えます

草丈、1m位ありそうです

周りの植物に負けない力強さを感じます

 

ドンデンのヤマハハコ

奥に金北山

草丈は30cm位です

 

ミヤマママコナ咲き始め、キッコウハグマの姿も!

ミヤマママコナ咲き始めました。

大佐渡山地の尾根沿いに集団をつくり始めました。

今年は一昨年に群生した場所のミヤマママコナが大きな集団をつくっています。

見頃は9月中旬を予想しています。

 

ミヤマママコナの傍には、早くもキッコウハグマの姿が見られます。

まだ花茎があがったばかりで開花はまだまだ先となります。

自家受粉するため、開花確率が低くほとんどが閉鎖花となります。

例年個体はたくさん見かけますが、花を付けないで終わることが多いようです。

 

撮影:令和6年8月17日(土)

 

ミヤマママコナ

辺りはこの花のみです

辺りはこの子たちだけです

 

花茎がたくさんあがっています! キッコウハグマです! 開花の準備が始まりました。

どれだけ花を付けるは・・・?

昨年撮影のキッコウハグマ

 

このページの先頭へ

トップページへ