ブログ(佐渡島の山と花の状況)

山と花の状況をお伝えするブログです。
開花情報、残雪状況、通行止情報などを掲載していますので、
旅の前に、ぜひチェックしてください。

タケシマラン咲き始める!

大佐渡山地のタケシマランが咲き始めました。

ユリ科タケシマラン属の多年草。

花は小さすぎて良く見えません!

今回も風が吹き撮影が大変でした。

それにしても不思議なお花です。

 

写真撮影:令和6年5月11日(土)

 

タケシマラン

シラネアオイの右に小さなお花、アリさんがいます!

花を沢山付けています。登山道に咲くタケシマラン、どれだけの方が分かるのかな~

佐渡のテンナンショウ属三種咲く!

三種ともサトイモ科、テンナンショウ属のお花です。

花の中から釣り糸を垂らすのがウラシマソウ。

ヒロハテンナンショウは5枚の小葉にわかれ葉より低い位置に花がつきます。

コウライテンナンショウは葉より高く花がつきます。

いづれの花も似ていますが、見慣れるとすぐに分かります。

やはり分かりやすいのが・・・ウラシマソウでしょうね。

 

ウラシマソウ・・・海が似合うかもしれません!?(撮影地は二ッ亀)

仲良しウラシマソウ

少し怖いかも!?

 

ヒロハテンナンショウ

葉の下につきます

 

コウライテンナンショウ

密咲するコウライテンナンショウ

 

クマガイソウ 咲く!

薄暗い林床に群れて咲くクマガイソウです。

(熊谷草)ラン科アツモリソウ属

昨年よりも少し早い開花となりました。

今年も無事に逢えてよかったです。

側では、いつものヤマシャクがひっそりと咲いていました!

 

クマガイソウ

珍しい!花が・・・二個付いています

スポットライトを浴びる

集団ですね!

このような場所を好むのですね

 

ヤマシャクヤク

 

カタクリ特別編 -2024-

今年もカタクリをたくさん見て撮影もしました。

今日はちょっと変わった個体たちをご紹介します。

通常カタクリの花びらは3枚とがく3枚が強く反り返ります。

 

目にとまったカタクリは、何だかいっぱい花びらをつけてるな~と思い

よく観察してみると・・・7~8枚!

花びらが3~4枚、後ろのがくが4枚でした。

残念ながら今年は10枚を見つけられませんでした。

(前年の個体が翌年に出るとは限らないようです)

 

花びらの枚数なんて普通は数えませんよね。

しかし、私は・・・時々数えながら歩いています。

 

左のカタクリ7枚ですね

重たそうです!こちらは8枚

後ろからのほうが分かりやすいです

普通に見えますが8枚

こちらは7枚

濡れるサンカヨウ -2024-

このところ山行きするとよくサンカヨウに出逢います。

今年は雨が降らなくて透けるサンカヨウを諦めていました。

 

5月7日、私にとって・・・恵みの雨が!

午前の事務仕事を終え、個体探しの開始です。

雨が降ったら行きたい場所があったからです。

探し始めて30分、ありました!!

濡れ具合も文句なしの個体に出逢えました。

出かけてみるもんですね。

 

しかし、30分後に訪れて見ると・・・見事に散っていました。

植物の儚さを痛感しました。

 

 

撮影日:令和6年5月7日(火)

 

サンカヨウ

 

このページの先頭へ

トップページへ