ブログ(佐渡島の山と花の状況)

山と花の状況をお伝えするブログです。
開花情報、残雪状況、通行止情報などを掲載していますので、
旅の前に、ぜひチェックしてください。

栗ヶ沢登山口へのアクセス道の現況

地元の方々にも人気の栗ヶ沢登山口です。

残雪と倒木のパトロールに出かけてきました。

 

残雪は、いつもの場所(登山口手前500m付近)にあって通行は不可です。

徒歩で登山口まで確認してきました。

途中、倒木がありましたので処理いたしました。

雪がとければいつでも通行可能となります。

今週末には通行可能!?

登山口の雪割草は顏を出したばかりです。

お花は・・・これからですね。

 

撮影:令和6年3月18日(月)

 

雪がでてきた!残念!!

四駆でも入れたくないですね

登山口は少ないです

今日の気温2℃、花は開きません。寒い!

この倒木は処理済です!

 

雪割草だより -2024- 石花編

石花登山口に向かう日当たりの良い斜面では、色とりどりの雪割草が咲き始めました。

また今年も出逢えたね~

待ってたよう~と言いたくなるくらい可愛いです。

 

このエリアの開花が確認できますと・・・いよいよ大佐渡山地の各所で開花が始まります。

アオネバ、栗ヶ沢、沢口など雪割草が見放題です!

今年もたくさんの雪割草に逢えると嬉しいですね!!

 

撮影:令和6年3月16日(土)

 

雪割草(オオミスミソウ)

石花登山口~平城畑 登山道パトロール

今日は石花登山道のパトロールに出かけてきました。

毎年、3月中旬に足慣らしを兼ねて登っています。

今日は快晴!素晴らしい景色が楽しめました。

(おかげで日焼けしてしまいました!)

 

登山道は予想していた以上に残雪がありました。

前半の急登を過ぎたあたりから雪道となり、平城畑までほぼ続きます。

肝心のお花は・・・前半に福寿草や雪割草が咲き始めた程度で撮影とまではいきませんでした。

見頃になるのはもう少し先になります。

念のために登山道にピンクテープを各所に付けておきました。

残雪は多いところで40~50cmくらいに感じました。

 

集落~登山口までの間の道路整備は終わっておりません。(今月中に終了予定)

通行の際には十分注意してください。

また、登山口手前100m付近に倒木があります。

車両の乗り入れはここまでです。

 

撮影:令和6年3月16日(土)

 

平城畑(標高653.5m)

平城畑に積雪が!例年、雪は積もっていません!!

金北山(1172m)

海と集落が望めます

平城畑から下山します

 

珍しく海の景色を撮ってみました

岩谷口です!

 

 

 

 

小佐渡の花たち(キクザキイチゲ、キクバオウレン、雪割草他)四種

今日は花を求めて小佐渡山地に来ています。

大佐渡山地の開花がいつもの年よりも遅れているからです。

いち早く春を迎える小佐渡山地・・・ちょっとした足慣らしにもなります。

 

今日は見頃を迎えたオウレンや雪割草、そして咲き始めたキクザキイチゲが出迎えてくれました。

私にとって小佐渡山地は行きやすい場所なんです。

雪は少なく、道路も空いています。

今日は久しぶりにお天気が良く絶好の撮影日和でした。

 

撮影:令和6年3月15日(金)

 

見事なキクザキイチゲ!

咲き始めのピンク色が美しい!

キクバオーレン

周辺では、まだまだ楽しめそうです

明るい林の中を彩っています!?

雪割草、青と白が美しいです

斜面に咲き誇っています

コシノカンアオイ

地味ですが・・・可愛いです!

 

佐渡の雪割草だより-2024-外海府編(続)

なかなか咲いてくれない雪割草ですが・・・やっと目立つようになりました。

それでもいつもの年よりも花数は少なく、ちょっと寂しいと感じがしました。

しかし、心配はありません。

ただ開花が遅れているだけです!!

群生する姿はもう少し先に見られます。

今日の花色は白系が多く、青や濃いピンクはこれから順次楽しめそうです。

 

毎年、このエリアの開花状況をみて各登山口や登山道に向かいます。

待ちに待った雪割草(オオミスミソウ)のシーズンを迎えました。

 

写真撮影:令和6年3月14日(木)

 

雪割草(オオミスミソウ)

このページの先頭へ

トップページへ