ブログ(佐渡島の山と花の状況)

山と花の状況をお伝えするブログです。
開花情報、残雪状況、通行止情報などを掲載していますので、
旅の前に、ぜひチェックしてください。

咲き始めたアワコガネギク(泡黄金菊)

道路の建設に伴い外から入り込んだものと言われています。

当時、道路工事の際に方面緑化のために何種類かの植物の種子を吹き付けています。

そのほとんどが海外(韓国や中国)の種子であるとされています。

あれから数十年、今年も山地に見事な花を咲かせ始めました。

小さな花が密集し、泡のように見えるという名前の由来通りですね。

 

撮影:令和6年10月20日(日)

 

アワコガネギク

直径1cmほどの花をたくさん付けます

お見事です

満開はこれからでしょう

驚きの場所でチチッパベンケイと再会!

今月上旬に咲き始めのチチッパベンケイ(乳葉弁慶)をご紹介しました。

前回の撮影地は大佐渡山地です。

そして今日の花たちは小佐渡山地。

偶然ではありますが、目に留まりました。

こんなところ・・・と言ってもいいでしょうね。

以前から小佐渡山地にもあると言う噂は聞いてはいましたが・・・ホントでした!

岩上に生えるチチッパベンケイ・・・大佐渡、小佐渡と分布することが分かりました。

驚きの場所で出逢えて・・・嬉しいですね。

またリストに加えられます。

 

撮影:令和6年10月18日(金)

 

何で?・・・不思議です

居心地がいいのですね

今が見頃!

金北山周辺色づく!?

大佐渡山地の稜線付近の紅葉が始まりました。

しかし、よく見ると全体に枯れてるようにも見えます。

2~3日様子を見たいと思います。

ここ数年、稜線付近に出かけても・・・以前のような鮮やかさが欠けているように感じます。

このところの高温の影響を受けているのでしょうか・・・

 

予定では週明けに金北山へ行ってきたいと思います。

日増しに紅葉がすすんでくれることを期待したいですね。

 

写真撮影:令和6年10月17日(木)

 

金北山の紅葉は・・・微妙です

白雲台から撮影

新保ダムから撮影

 

紅葉した写真は、10月17日(木)に撮影

もちろん大佐渡山地(大佐渡スカイライン、和木林道線)です。

 

色合いが優しい

覗き込んでみました

こちらは見事!

垂れ下がって見えます

たくさんのアケビ・・・

撮影の帰り道、垂れ下がる物体を発見しました。

まあ~アケビがたくさん!

しかも食べてと言わんばかりに果肉が見えます。

こどもの頃によく食べたことを思い出しました。

少しいただこうと思いチャレンジするも・・・手が届きません。

週末に道具を持って出直すことにします。

アケビは昔から日本に自生している秋の果物、流通量が少ないので貴重かもしれませんね。

 

諦めて移動中に今度は川向こうにアケビが・・・

不思議ですね~

花もそうですが、一度目にすると次々と見えてきます。

花もアケビも一緒です。

目が慣れてくることで良く見えるようになるんだと思います。

皆さんもお試しください。

 

アケビ

届きそうで・・・届かない!

道路沿いに垂れ下がるアケビ

こちらも移動中に見えました

 

 

咲き始めたオオニガナ(大苦菜)

キク科フクオウソウ属のオオニガナ(大苦菜)です。

草丈は60cm~150cm、本州の近畿地方から東北に分布し山中の湿地に稀に見られるそうです。

花の直径は4cm位と大きく目立ちます。

 

2000年まで環境省レッドデータブックでは、絶滅危惧Ⅱ類(Vu)

2007年8月~レッドリストでは、準絶滅危惧(NT)とされましたが、

2012年8月~は個体数が増えたためランク外と判定されました。

レッドリストから外れても数少ない花であることに間違いないですね。

 

オオニガナ

咲は始めは・・・初々しいです

花の直径が4cm、大きく目立ちます

湿った環境を好みます

 

 

このページの先頭へ

トップページへ